今日は、今回の北海道旅行で一番楽しみにしていた個人のお庭訪問です
昨日までの帯広では、雨にたたられましたが ここ、旭川は、朝から快晴で気温も高め 持参した、イギリスで買った帽子をやっと被る事ができましたよ♪ ![]() 先ず、朝一番に、3年前に初めて、お邪魔させて頂いて以来 ブログを通して交流をさせて頂いているポエムさんのお庭にお邪魔しました 今日は、一日、ポエムさんがあちこち連れて行ってくださるとの事で ずっと楽しみにしていました 時間がもったいないから、早くおいで~と言って頂き喜んで伺いましたよ♪ ポエムさんのお庭は、北海道では決して広いお庭ではありませんが 植栽と言い、構造物、ガーデングッズ等が、とにかくとてもセンス良く 優しいご主人様とお二人でDIYもされ、色々、お庭に活かされた私の憧れのお庭です 3年前に初めてお邪魔した時も、溜息ものでしたが 今回も、もう家の前に立った時」から、吸い込まれる様にお庭へ・・・・ もう、写真を見ていただければ色々な説明は必要ないですよね たくさん、写真載せますので、ブログを見てくださっている皆さんも お庭にお邪魔した気持ちになってくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 如何でしたか? 皆さんも、きっと溜息をつきながら、見てくださった事と思います この後、上野ファームやグットライフ、お友達のお庭に連れて行ってくださいました その記事は、又後日・・・ ▲
by yokkofire
| 2013-07-31 22:46
| お出かけ
今回の北海道旅行は、残念ながらお天気に恵まれません
つい、半月程前のイギリス旅行は、一日も雨が降らず快晴だったから ま、仕方ないか・・・・・ 今回の北海道旅行には、帽子を3つも持参して 洋服とコーディネートして楽しむつもりだったのに、帽子の出る幕はなく傘ばっかり おまけに、雨が降っているせいもあってか、思ったより肌寒く 又しても、持参した服が気候に合わず、長袖の同じ服ばかり着ています(涙) 北海道の観光名所は、たくさんあるけれど 北海道ガーデン街道と称した 北海道の代表的な美しい7つのガーデンが集中している 旭川~富良野~十勝を南北に結ぶ全長200kmの街道で いずれのガーデンも北海道ならではの気候や景観を生かした個性にあふれ 自然の風景や山並みを楽しめる観光ルートです 今回は、その7つのガーデンを全部制覇するつもりで計画を立てて来ました だから、多少の雨でも、全部を周るつもりです 先ず、昨日7つの内の、六花の森、紫竹ガーデン、十勝ヒルズを訪れました 今日は、先ず朝一番に4つ目の真鍋庭園からスタートしました 真鍋庭園は日本初のコニファーガーデンとしても知られる庭は24、000坪に及び 日本庭園、西洋庭園、風景四季庭園で構成され、北海道の開拓以前から残る 貴重な古木や珍しい植物等のコレクションは見応えがあります ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まさに、ここはコニファーガーデン、森林浴にぴったりの 気持ちの良いガーデンでした 樹木の美しさ、高、中、小木、葉物の美しさ、色味の濃い花は一切なくても これだけの美しいガーデンを作る事が出来るのだと感じ入りました 雨の日には、傘だけでなく、長靴も貸してくれるので、とても助かりました この後、「最も美しい庭と」英国で称賛されたガーデン 十勝千年の森へ 7つのガーデンの内、5つ目です 優れた庭園デザインを表彰する英国のガーデンデザイナーズ協会(SGD)賞選考で ダン・ピアソン氏が設計する「アース。ガーデン(大地の庭)」「メドウガーデン(野の花の庭)」が 日本では初となる最高位の大賞「グランドアワーズ」に輝き、審査委員から 「21世紀のガーデンデザイン」の最良の例と絶賛されました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここ、十勝千年の森は、英国の賞で、最も美しい庭と絶賛され 入園料も、他の6つのガーデンの倍近くするので 大きな期待がありましたが・・・ 期待を裏切られたと言うのではないけれど 極めれば、ガーデンと言うのは、自然に溶け込んだ 人の手が入っていない様だけど、ちゃんと計算された庭と言うのかなと思わせるガーデンでした 山を借景の広大な芝地、大きく育った雑木林、森の中を流れる小川 ここも、ほとんど色のない緑のガーデンでした 唯一、ローズガーデンとキッチンガーデンのコーナーでは、色味のある植栽が見られました そして、雨の帯広から、一路富良野を目指します トンネルを抜けたら雪国だった・・・みたいな 帯広から道東高を走って、富良野に近付くに連れ陽がさしてきました 今日も昨日も、ここのところ、富良野方面全然雨が降ってないそうです 今日の最後の訪問地風のガーデンに向う途中の 美瑛のパッチワークの丘は、いつ見てもやっぱり綺麗~ ![]() 北海道ならではの景色を車窓から眺めながら走ります ![]() そして、3年振りの風のガーデン7つのガーデンの内6つ目です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日一日のスケジュールをこなして富良野から旭川のホテルへチェックイン 今日の夕食は、ホテル内のレストランでディナーバイキングを楽しみましたが ![]() 好物の、いくら をこんなに鉢に山盛り、食べちゃいました ![]() ![]() でも、バイキングは、つい食べ過ぎてしまっていけませんね 明日は、3年前の北海道旅行の際、初めてお庭にお邪魔させてもらって以来 ブログを通して親交を深めさせて頂いている、お友達のお庭を訪問させて頂く予定 今回の北海道旅行で一番楽しみにしていた訪問です♪ 今日の記事は、とても長くなってしまいましたね 最後まで、お付き合いくださって有難う♪ ▲
by yokkofire
| 2013-07-30 22:29
| お出かけ
北海道2日目は朝から小雨が降っていたけど
スケジュール通り、北海道ガーデン街道巡りに出かけました 先ず、朝一番は宿泊先の帯広駅近くのホテルを出発して六花の森へ 旭川-富良野-十勝を結ぶ北海道ガーデン街道の南端のこの地に、花柄包装紙に描かれた草花でいっぱいの森をつくりたいー。100,000平方メートルの敷地に十勝六花(エゾリンドウ、ハマナシ、オオバナノエンレイソウ、カタクリ、エゾリュウキンカ、シラネアオイ)などが季節毎に花開き、庭の中にはクロアチアの古民家を移築した美術館が点在しています ![]() ここは、まさに森の中の美術館です ![]() 小川が流れる森の中にいくつかのクロアチアの古民家を移築した美術館があり とっても目にも心にも優しい緑の森にとても癒されました 雨こそ降っていたけど、涼しくて小川が流れて緑が綺麗で 作家の皆さんの作品にも心を打たれました ![]() ![]() ![]() ![]() 小川の両側のグラウンドカバーは、一面フッキ草でした ![]() 実は、あまり期待していなかった六花の森でしたが、とても好きな場所でした ![]() 続いて、花咲かおばさんで、すっかりブレイクした紫竹ガーデンへ 15000坪のガーデンには、季節を通して約2500種の花々、 シラカンバ、ホオノキなど北海道の雑木がすくすくと育っています。 ガーデンは、150mの宿根ボーダーガーデン、クレマチスの小径、 白い花を集めたホワイトガーデン、ロックガーデン、森の中のシェードガーデン ハーブガーデン、野の花が咲くメドウガーデンなどから、なっています ![]() 入口に着いた途端、正直じぇじぇじぇって感じでした なんか、派手派手しい、雰囲気 今行って来た六花の森とは、対照的な雰囲気でしたが 中に入って見ると、広い敷地、右を見ても左を見ても花花、花がいっぱいのガーデンでした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろそろ帰ろうかと思っていたところへ、名物花咲おばさんがいらして記念撮影 ![]() その後、今日3か所目のガーデン十勝ヒルズへ 園内では、約1,000種の草花や樹木が季節とともに日々新しい表情を魅せてくれます。自らの魅力を語りかけるように咲く花たちの間を歩きながら、十勝の澄んだ空気をたっぷりと吸い込んでみませんか。 心まで豊かに色づくような、憩いの空間 ![]() 残念ながら、この辺りで雨脚が強くなり、ポタジェガーデン等はショップ&レストランの 建物の中から見るだけになってしまった、ちょど3時頃だったのでケーキ&ティーで休憩 ![]() 小雨になるのを待つも、、雨脚は益々激しくなり 今日は、もう庭園巡りは、諦めて 近くの日帰り温泉に行く事にした 温泉で、寛いでから一旦ホテルに戻り、今日の夕食は ホテルスタッフお進めの居酒屋へかかしへ ![]() ![]() ![]() なかなか関西では、口に入らない、つぶ貝のお刺身や ![]() 新鮮な、帆立のバター焼き等、とても美味しいお料理に ついつい最近では、珍しく生ビール中杯3杯もいっちゃいました(>_<) お陰で、今晩はぐっすり眠れそうです 今日は一日、雨が降ってましたが、明日はどうなんだろう 晴れてくれれば良いな~ ▲
by yokkofire
| 2013-07-29 22:38
| ガーデニング
今朝は3時に起きで5時半に家を出て8時半発の飛行機で関空から2時間
少し肌寒いくらいの気候22℃の北海道にやってきましたよ~ 早速一日目は新千歳空港から北海道らしい風景を見ながら苫小牧のノーザンホースパークや、恵庭市のえこりん村や銀河庭園へ ![]() ![]() ![]() イギリスでも東イングランド庭園巡り三昧でしたが 北海道でも、やっぱり庭園巡りです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日、現地レポート頑張ろうと思ったけど 今朝、3時起きだったので、もう起きているの、限界 今日は、もう寝ま~す ![]() 今日の夕食、新鮮な海の幸三昧、特に、このシシャモは、言葉にならないくらい美味しかった♪ ![]() 夜に元気がある時には、現地レポート頑張りますので 覗いてくださいね♪ ▲
by yokkofire
| 2013-07-28 22:23
| お出かけ
今日は、とっても幸せな一日でした
朝から、リンパマッサージ受けた後 昼食は、夏バテ防止にオクラトロロ蕎麦を食べて その後、お顔剃りエステを受けながら、スヤスヤ寝て 帰ってからは、北海道旅行の荷造り ![]() しかし、初めて入った、お蕎麦屋さんの、このオクラトロロ蕎麦 全部食べるには結構なボリュームだったけど、美味しかった♪ 見るからに、元気でそうでしょ? ちょうど、今、ブログの記事を書いているところに ドドーンと大きな音が聞こえてきた そうだ、今日は地元木津川の花火大会だった 急いで、カメラ片手に2階にかけ上がり 東南の角の部屋から、花火観賞&撮影 ![]() ![]() ![]() あんまり、上手く撮れなかったけれど 人混みの中へ出かけて行かなくても 自宅で花火が見れるのって、やっぱり今日は幸せな一日でした♪ ▲
by yokkofire
| 2013-07-27 21:20
| その他
今日は、かなり暑かったですね~
今のところ、夜、就寝時には、扇風機だけで、過ごせてましたが 今夜は、クーラーが必要な位、夜になっても、2階の寝室が暑くて・・・・ 今年は、去年に比べ熱中症で病院に搬送される人がかなり多いらしい 室内にいても、熱中症になっちゃうのだから、本当に気をつけなければいけません 我が家も、スポーツドリンクを冷蔵庫に欠かさず 夫にも、水筒に入れて持たせています さて、緑一色と言って良い程の我が庭でも バラも小粒だけど、ポツポツと咲いています これは、イントゥーリーグ ![]() 右端にまとまって咲いているのは、レオナルド・ダ・ビンチ 次々咲いてはいるけれど、この暑さで、咲いても、すぐ、くしゃっとなってしまうんですよね ![]() フロントのレイズドベッドではコリウスがモリモリしてきました すっかり濃いライム色になったアナベルもそろそろカットして ドライフラワーにしようかな ![]() ぼちぼち、北海道旅行の支度を始めないといけませんが 北海道は涼しいぞ~とはいかない様ですね 結構、気温が高いみたい 又しても、持参する衣類に悩むワタクシです いつも、持っていく服ががはずれてしまうんですよね~ 今度の北海道旅行は、帽子ファッションに凝ってみるつもり♪ ▲
by yokkofire
| 2013-07-26 21:47
| ガーデニング
昨日のしっとりした雨、涼しさとは、うって変わって、今日は早朝から強い陽射し
しかも、6時過ぎから、庭のスーモークツリーにとまっている蝉が やかましくて、もう、うるさいよ少し静かにしてよって言いたくなるくらい鳴いて ![]() 蝉って公園等の大きな木の枝で鳴くとばかり思っていたけど どうも、去年あたりから、我が庭で蝉が産まれている様で スモークツリーの木の枝でシュワシュワと本当にやかましい ![]() 昆虫は昔から苦手で、蝶々もトンボも蝉も恐かった ガーデニングを始めてからは、かなり免疫ができて そんなに、恐くはなくなったけれど・・・・ だから、蝉の生態については本当に無知で 今朝、夫がスモークツリーの木をじっと見上げて あ、いるいる、あれはメスだと言ったので なんで、メスってわかるの?って聞いたら鳴かないからだって 蝉って、オスしか鳴かないんだって、60年生きてきて今日、始めて知ったのでした(笑) そして、蝉は7年間も土の中で暮らし、 外に出たと思ったら全力で鳴き、そして1週間でその生涯を終えるという そんな事も知ると、やかましいとぶつくさ言わないで 思いきり、鳴きなさいと言ってやりたくなった ▲
by yokkofire
| 2013-07-25 11:01
| ガーデニング
今日は、朝からシトシトと雨が降っていて、とても涼しい
特に予定もなく、ゆったりと過ごすのには、ぴったりだ 昨日、アナベル、柏葉アジサイ以外のピンクやブルーのアジサイの花を カットしたから、庭は、本当に緑一色と言って良いほどの地味さだけれど 雨でしっとりとした、庭の緑と、涼しさは、心が落ち着いて、とても気持ち良い ![]() ![]() 東イングランドの庭園巡りで、どこが一番好きだった?と聞かれたら やっぱり、ベス・チャトーさんの庭だ これと言った色とりどりの花はほとんど咲いていなかったけれど 葉っぱの色や、形の違うたくさんの緑たっぷりの庭は人に癒しを与えてくれる もちろん、華やかなバラの庭もそれはそれで、とても素敵だけど 地球には、そして人間には、基本的にやっぱり豊かな緑が必要だ ![]() ![]() イギリスに行く前には咲いていなかったアリウム・セネスケンス ![]() 白ヤマブキの実が早くも黒く色づいてきた 今日は、ゆっくり読書でもして過ごすことにしよう ▲
by yokkofire
| 2013-07-24 11:20
| ガーデニング
この1週間ゆっくり休養できたからか、体内時計も正常に戻り
旅行前の様に5時にパチリと目が覚める様になった 今日はずっと見ないふりをしていた、荒れた庭を何とかしようと 午前中、5か所に蚊取線香を焚いて 日焼け止め、しかり、べったり塗って、いざ、庭へ・・・・ 熱中症にならない様に、ポカリスエットを水筒に入れて 約3時間程、枯れ枝の剪定やら、雑草と格闘 何とか、気になる場所だけ手入れしてシャワーを浴びているところに ピンポーン ご近所さんが、ソーメン一緒に食べませんかとのお誘い お昼時で空腹だったので、急いで髪を乾かし 夏休み中の子供達も一緒に美味しいソーメン頂きました ![]() 皆で、ワイワイと食べると、やっぱり美味しいですね ご馳走様でした♪ ▲
by yokkofire
| 2013-07-23 14:59
| ガーデニング
イギリスから帰国して、あっと言う間に1週間が過ぎました
忙しかった訳でもなく、外出が多かった訳でもなく ひたすら、大人しく家で涼しくして過ごしていました 何故なら、1週間後に北海道旅行が控えているからなのです 北海道は去年から、夫が来年の夏は北海道へ行くぞ~と決めていました 夫はベストシーズンの6月の終わりから7月初めに行きたいと言ってましたが 私のイギリス行きが7月初めに決まったので、結果 イギリスから帰って、体調を整えてからと言う事で7月末になったのです なので、ひたすら大人しくして、体調をベストコンディションに持っていかないと 夫に怒られるので、夕食の買物以外、出かけず体力温存に努めていると言う訳です お陰で、イギリス旅行のレポートは、あっと言う間に終わり 一緒に行った、3人をきっと驚かせてしまったことでしょう(笑) 猛暑の日々ではありますが 家にいると、クーラーなしでも、扇風機を2台首振りにしていると 結構涼しいので、体もそんなにしんどくはありません この時期、一番大変な庭の水遣りも、夫が仕事から帰ってせっせとやってくれますし 夫は、とにかく、私が元気でないと北海道に行けないので頑張ってくれています(笑) さて、前置きが長くなりましたが 今回のイギリス旅行では、ワタクシ比較的冷静で、あまりお買い物はしませんでした と、言うより、規定重量の余裕がなかったので 重い物は買わないと決めていたのですが 結果は、結構重い物になってしまって 手荷物迄、入れて、規定ギリギリになってしいました 私は、訪れた先で、いつも写真集や本を買ってきます 日本に帰って、時々広げて、感動した風景を思い出して楽しめるから・・・ 今回買って来た物はこれです ![]() 今回も、ベス・チャトーの四季の庭、ヘルミンガムホール ガーデンや東イングランンドや ノーリッジキャセドラチャーチのガイドブック等の本を色々買いました これらの本は、合わせると結構な重さになりましたが どうしても欲しかったのです そして、これは、ラベナムの可愛いおばあちゃんがいらしたアンティークショップで 木製の宝石箱かな?小物入れかも・・・ ![]() そして、これは、重い物は買わないと言いながら 日本にも、ありそうな・・・・ おバカと言われそうだけど とても、重い、青銅のシャビーな妖精の置物 ![]() 私は、自宅ショップをやっているので、こんな感じの物は日本でも買えるとは思ったのですが・・・ でも、なんか、この妖精が、語りかけてきたのです ココは、イギリスよ、ハンプトンコートよ、ショー会場よ 私と、日本から来た貴女とは、もう二度と出会えないでしょう 私は、重いわ、でも、きっと何とかなるはずよ、私を日本の貴女の庭に連れて行って・・・って ホホホ・・・ はい、貴女が言った通り、なんとか規定重量パスして、今、私のお庭にいるわ♪ 旅先でのお買物は、買った場所やその時々の思い出を彷彿させてくれますからね それから、これは、日本で買うと結構なお値段のBRADLEYSのレザーエプロン ガーデニングする時に、鋏やらを入れて腰に下げる皮製の物です 私が3人とはぐれていた時にyokoさんが、ちゃんと私の分も買っておいてくれました、有難う♪ ![]() 後は、姉や友人達へのお土産と、そうそう 前の記事ににも載せた、ホビットの様な帽子 ![]() この帽子は、つばが広くてとてもおしゃれな感じ 30£、日本円で4800円位かな 私は白い服が好きなので、日本でも被る機会あるかなと思って買っちゃいました 北海道旅行でも、役に立ちそうだしね ![]() 今日は夕方から、スタジオジブリ、宮崎 駿監督の「風立ちぬ」を観に行く予定 昨日から、ロードショーが始まって、結構良い作品みたいなので楽しみです ▲
by yokkofire
| 2013-07-21 13:42
| お出かけ
|
カレンダー
メモ帳
■2015年2月成美堂より
出版[初めての庭づくり]に掲載されました ■ガーデニング雑誌 ガーデン&ガーデン vol. 35号に掲載されました ■アイリスガーデンドットコムさんでお庭を紹介して頂きました。 ■NHK BS “素敵にガーデニングライフ”に出演しました ■奈良、京都の地元紙 ならリビングでお庭とショップの事が掲載されました ■きねっとTV番組MAYけいはんなでお庭とショップの紹介で出演しました ■ガーデニング雑誌 ガーデン&ガーデン vol. 19号に掲載されました ★過去記事 私のyahooのブログです mr&mrs kaji の小さいバラの庭 ★カナダ在住姪っこTinaのサイト bluegnomeemporium ★エキサイト以外のお友達 もっこの部屋 北の小さな庭物語 小鳥と天使たちの小さな庭 ガーデン日記 ナチュラルガーデン南阿蘇 花のワルツ 花いじり日記 薔薇とエルフとお庭日記 南阿蘇の高原から... さくら庭 small garden Bear's Garden Diary みーこのキヅ便り ナチュラルガーデン・花カレンダー UNCLE TEDの日々 のんびり庭日記 お気に入りブログ
STERNENFLOR ... KI-CCORIE Garden Cafe~... Be*s Garden ほんの小さな庭 yoko-gardenの小部屋 紫さんの季節 Mimosa Garde... Que Sera *Sera 雑木林の家から-nishio Less is more ベルバーンに魅せられて アロマ菜々色日記☆ホリス... 大きな樹の下で..... Soleilの庭あそび・... hanaぽけっと miyorinの秘密のお庭 バラと遊ぶ庭 アトリエ セリンセ J's diary 穏やかな、日々の暮らし 蒼穹、そぞろ歩き すきな ことに かこまれて 美は観る者の眼の中にある Sweet Davy Ballade~花物語~ 季節の風を感じながら・・・ 私のはんなり日記 For You 2度目のリタイア後のライフ お結の指 旅プラスの日記 バラ好き夫婦のガーデン日記 SATOMAMA 今日も今日とて。 GreenLife 夢の小さなバラ庭 My style キラキラのある日々 俺の心旅 笑顔がいちばん ♪ 青い風の街へ しあわせ磁石 庭のある暮らし 菜の花style。 HOME SWEET H... 薔薇好き花好き庭が好き〜... 今が一番 misaの庭暮らし~Ab... たわいない、いもさんの日常 いつかはひとり “お気に入り”に囲まれた暮らし 下り坂からの風景 - A... ミセス サファイア 静け... おしゃれを巡る冒険 ローズの日記 ほっこりぐらし 人生意外と短いって気づい... keiko-chatea... ダイアリー ブログジャンル
カテゴリ
全体 ガーデニング ぽっちゃりシニアのおしゃれ日記 お出かけ カナダのファミリーの事 コール秋桜 ハワイアン キャトクル お友達 音楽♪ その他 トヨコハウス 自宅ショップtina ジム Always ゴル わんこの“ココちゃん” 未分類 以前の記事
2019年 02月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||