今日は、音楽仲間キャトクルメンバーと、なかなか予約が取れない
隠れ家レストランに行って来ました 予約は、約1ヶ月前に入れておいたものです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このランチの為に昨日の夕食、今日の朝食を かなり控えめにして、カロリー調整(笑) 美味しいものを食べるには、それくらいしないとね(^_-)-☆ 今日の夕食も控えめにしま~す^^; ▲
by yokkofire
| 2015-08-31 16:58
| お出かけ
昨日久しぶりに会って一緒にランチしたmasakoさんの事を記事にしようと
以前にお宅を訪ねた時の記事を探していて、気づいた事 私が初めてブログを始めたのは2005年の5月だったので、今年でちょうど10年になる それ以前はHPで、その掲示板を通して ガーデニングが趣味の方達と交流をする様になった 2005年に私が憧れていたカリスマ的なガーデナーさんが ブログを始めたのが、きっかけで私もブログを始めたのだが そのカリスマガーデナーさんとは一昨年一緒に 東イングランドのガーデン巡りに行けるまでの間柄になった その彼女だけでなく、ブログを始めたお蔭で 沢山のお友達ができ、オフ会と称して、日帰り、お泊りと 一緒にあちらこちらへ出かけて、本当に楽しい時間を持てる様になった 遠く九州や北海道まで、本当に素敵な方達と知り合う事もできた 昨日、会ったmasakoさんも、そのお1人だけど 自分の家に泊めてくださる程、家族ぐるみでお付き合いが出来る様になった事 本当に、ブログをやってて良かったな~とつくづく思う ブログをやってない人からすると、一種、バーチャルな世界の どこが良くて、熱心に毎日、毎日記事をアップしているのだろうと 不思議な気がするみたいだ(笑) 確かに、ネット社会、ひとつ使い方を間違えると 殺人事件に、巻き込まれる怖い世界でもあるから そこは、やはり、注意をしなくてはならない 幸い、私はHPから通算すると、もう13年位になるが 今迄、一度も嫌な思いをした事はない むしろ、ブログをやっていなければ、おそらく出会う事もなかった 素敵な人生を送ってらっしゃる、素晴らしい感性を持ってらっしゃる 方達と知り合い、多くの事を得てきた 勿論、スタートはガーデニングだ この人の庭が好きと思ったブログを見つけたら、その人の書く一語一句逃さず読んで 写真を見て、自分の庭にそれらを真似たり、試したりしながら 自分の庭を如何に、綺麗に、センス良く、癒しの庭にするか、それだった 自分の事を自慢する様ではばかられるが 私の庭が雑誌に載ったり、TVのガーデニング番組に出たりした事は そう言った、ブログを通して得た、知識や感性を学ばせた貰ったおかげだと思う 最近の私は、勿論ガーデニングのお友達とは交流を続けていきながらだけど その人のブログに書かれている事に、凄く共感したり、癒されたり 勇気を貰ったり、やる気を貰ったりする、ブログを幾つか見つけ そのブロガーさん達と交流を始めさせて貰っている ブログをやってらっしゃる人達は、本当に人さまざまだ 料理、洋裁、旅行、カメラ、インテリア、フラダンス、音楽、ファッション それ意外にも、心に浮かぶ様々な思いをつらつらと書かれる方と 世間には、私が今まで接したことがなかった、素晴らしい感性、才能を 持った人が、なんと多い事か その方達の毎日の記事を読み、私は、一人で共感したり たまには、反論したり、憧れたり、たまには妬んだり(笑) 笑ったり、泣いたりしている つまりは、毎日の実生活で触れ合う人達とは別に ブログの中の人達と触れ合っている事は 私の世界と言うものをより広くしてくれているのだ だから、私は毎日、記事をアップし 又、皆さんのブログを訪問している ▲
by yokkofire
| 2015-08-30 10:17
| その他
今日は、ご主人と二人三脚で、南阿蘇の有名スポットになる程の
素晴らしいお庭を作りあげられたブログタイトル・ナチュラルガーデン南阿蘇の masakoさんと数年ぶりで会って一緒にランチしてきました 11時に最寄り駅まで迎えに行く車中で近鉄電車で事故の為 運航復帰時間未定になったとの連絡があり一旦家に戻りましたが 急遽JRに変えて来て貰える事になって良かった^^ 幸い、ランチの予約時間に30分遅れるくらいですんで良かった 実は、masakoさんは昨日がお誕生日でした 何歳になられたかは、書けませんが(笑) 今年3月にカナダの妹の誕生日にこちらの隠れ家レストラン行った時に お店の奥様が、オカリナでハッピバースデイを吹いてくださったのが とても嬉しかったので、一日遅れだけど、今日は、masakoさんの 為に吹いて頂きました^^ ![]() ![]() そして、ノンアルコールスパークリングワインをサービスしてくださり お野菜たっぷりの前菜から頂きました masakoさんはお顔は出せませんが、ゴージャス系美人マダムなんですよ もう、8年程前になるかなガーデニング仲間のオフ会で 初めて会った時女優の岸 恵子さんに似てらっしゃるなと思いました ![]() ![]() ![]() 数年ぶりに、お互いの健康の事、ガーデニングの事など約2時間程 おしゃべりを楽しみました 私達夫婦は以前3度、masakoさんのお宅に泊めて頂いた事があります 一度目は、2009年の8月に 2度目は2011年6月に 3度目は2011年8月に masakoさんご夫婦はご自分達のお住まいのすぐ側にゲストハウスをお持ちなので ホテルなんかに泊まらないで、うちにいらっしゃいと言ってくださって お言葉に甘えて、夫と2人泊めて頂いたんです ご主人がお料理が得意で、自慢の腕をふるってくださったりと 大変お世話になりました 又、いつかお邪魔できたら良いなと思います 凄い人気で、なかなか手に入らないらしい ヨーグルトチョコレートレーズンを頂きましたよ 先程仕事から帰った夫が早速食べています^^; ![]() 今日は会いに来てくれて有難う💛 ▲
by yokkofire
| 2015-08-29 16:24
| お出かけ
夕食が終わって、数時間のTVタイムの後
夫が2階の寝室に上がった後の、夜の一人の時間 夫が家にいる時は、のべつTVがついている 夫には悪いが、私はそれが少ししんどい 私は特に観たい番組がない時はTVはつけない それよりも、好きな音楽を聴いていたいのだ だから一人のこの夜の少しの時間を楽しみたい 先ず、TVのスイッチをオフにして ![]() You Tubeで徳さまの レイニーブルー から始めて、続けて他の曲を聴きながら本を読む 今、この4冊の本を同時進行で少しずつ読んでいる ![]() 今、聴いているのは 僕のそばで レイニーブルーの次に好きな曲だ そして3番目に好きなのは最後の言い訳 My Lifeも大好きな曲 ▲
by yokkofire
| 2015-08-28 22:56
| 音楽♪
友人に教えて貰って、ずっとお世話になっている美容室は
後期高齢者、ご用達と言って良い程、いつもご高齢のお客さんでいっぱいです 昔から地元で続けて来られた事もあってお馴染みさんも多い様だ 私は、友達からの紹介もあってだけど なんせ、料金がかなり、お安い事もあって 今まで特に問題なく通っていた が・・・ 月に一回ペースの毛染め、3ヶ月に一度のパーマ そして、この夏の紫外線によるダメージで髪がかなり傷んできた 痛んだ髪では、思い通りのスタイリングが難しい そこで、ここらで、ちょっと キチンと髪のケアーをやって貰える美容室を探していたところ 存在は知っていたけど、若い子が好みそうな 若い男の子のスタッフがいっぱいいる美容室のイメージが あったので、今迄行ってみる気はなかったのだけど 同世代の知人が、結構良いよと教えてくれたので、試しに行ってみた 毛染めと痛んだ髪に一番効果のあるトリートメントをして貰って こんな、洗い流さない、オイルトリートメントを勧めてくれたので 試しに、買って、今使っている ![]() 髪の質感をコントロールしたい方に。 •ベタつき感を残すことなく、すばやく浸透します。 • 日本人のために調整された、日本正規品 パーマヘアーでウエーブを残したい時は 濡れた時に、髪にすりこむ様につけて、自然乾燥し ブローする時は、濡れている時につけて、更にスタイリングの後に 又、少しつける 使い始めて約2週間、髪がしっとりしてきた実感があります 美容室もたまに、変えてみるのも良いな♪ ▲
by yokkofire
| 2015-08-28 14:04
| その他
今日は、週に一度のコーラスの練習日でした
9月の10日に地元のシニアの施設へ訪問して コーラスを聴いて頂く事になっており 今は、それに向けての練習が続いています その中で、ソプラノとアルトの2人1組で 歌う事になっているので 今日の練習の最後に、1組ずつ歌って 先生に指導を受けるのですが・・・ いつもの様に、皆で歌っているぶんには平気なんだけど 2人だけで皆の前で歌うと妙に緊張して、上手く歌えません こんな事で、どうする 我ながら、情けないわ(*´Д`) でもでも、私が所属しているコール秋桜のH先生は 以前にも、私のブログに度々登場しましたが 本当に、吉本興業の回し者?と、つっこみたくなる位 指導中に面白い事をおっしゃるので ![]() 練習時間3時間近く、笑ってばかりです 好きな歌を歌って、笑って・・これ、かなり心にも体にも良いと思います 上手く歌えなくて苦しみもあるけれど やっぱり、私は歌う事が好きです♪ ▲
by yokkofire
| 2015-08-27 22:12
| コール秋桜
今日、すぐ上の姉のところへ、いつもの様に
お寿司とお花の差し入れを持って行ってきました 今日は週に一度訪問看護師さんが来てくださる日で 姉の健康状態の問診や爪を切ったりしてくださいました そして先日の体力測定の結果を見て どんどん数字が伸びていると感嘆の声をあげられました そうなんです、車椅子生活の姉は、今の住まいに移ってかなり体重が落ちました そのおかげで、血圧は正常値になるし 健常な方の膝がしっかりしてきた等・・・ 嬉しい変化が沢山出てきたのです 今日は、私もそれが嬉しくて 思わず姉を抱きしめて、二人で嬉し泣きです 3時間程滞在して、読書家の姉の本棚でこんな本を見つけたので借りてきました ![]() アメリカのバートン・ゴルドスミス著書で パラパラと目次をめくってみると71の項目にわたって書かれています ![]() この2番目の自分をほめるでは 人に自信をつけさせる最高の方法は、その人の能力を認めることだ。 具体的に説明しよう。 ●同僚やチームメートに[あなたの努力でのおかげで成果をあげることができた] と言うことは、相手の自信を高めるうえで大きな効果がある。 ●配偶者や恋人に[あなたは素晴らしい人だ]と言うことは、相手にとって絶大な 賛辞となる。 ところが、ほとんどの人は自分に対してそういう言葉をかけようとしない。 自分の能力をもっと認めることができれば、自信をつけることができるのだが それをしない人が多いのはじつに残念なことだ 間を割愛して・・・ 自分の能力を見極め、それを持っていることについて 自分をほめる必要がある。これはうぬぼれではなく自信を つけるのに不可欠な作業だ もう、随分前の話ですが、マラソン選手の有森裕子さんが アトランタ五輪で3位でゴールし直後の取材ゾーンで 「初めて、自分で自分をほめたいと思います」と おっしゃっていた言葉が強く心に残っています 私は、普段の生活の中で、人の良いところを感じたら すぐ、その方を褒めたくなります そしてそれを実行していますが 自分で自分を褒めると言う様な自信はありませんでした むしろ、劣等感を感じて自分を卑下したりすることはあっても・・・ でも、これを読んで、これからは、自分が頑張ったなと思える時や 今日の服は似合っているんじゃないかなと鏡の前に立って思った時にも 自分でyokkoちゃん、今日は素敵よとか 良く頑張った、エライよyokkoちゃんとか 自分で自分を褒めてみようと思います この本はこれから読み進めていきますが 時々、これはと思う箇所があったら 又、記事にしたいと思います ▲
by yokkofire
| 2015-08-26 21:51
| その他
昨日、仲良くして貰っている同年代のご近所さんで
ボタニカルアートの作家hirokoさんから おうちでランチならぬ、おうちでモーニングにお誘いを頂きました ![]() メニューはカボチャのスープ、目玉焼き、ハム、サラダ、ミルクティーと朝から豪華 朝の8時半頃にお邪魔してお昼前まで 美味しいブレックファーストを頂きながら おしゃべりを楽しみました♪ ![]() 食後のデザートはフルーツの盛り合わせ この内、リンゴとイチジクは家庭菜園で収穫されたもの 無農薬でとれたての新鮮なフルーツもとても美味しかった♪ 明日から、大阪あべのハルカスで作品展に出品される 力作の数々を見せて頂き、写真も撮りましたが 残念ながら、写真では、作品の素晴らしさを損なってしまいそうなので アップするのは断念しました ![]() このフォックスグローブが描かれた案内ハガキはhirokoさんの作品のひとつです 8/27(木)~9/22(火) 10:00~20:00 あべのハルカス近鉄本店 タワー館 6階・7階 ハルカスへお出かけされるご予定があれば 素敵なボタニカルアート作品展是非お立ち寄りくださいね (何人かの方が行ってみようかなと思ってくださった様で、嬉しいです 補足ですが、部屋を借りて、受付の方が常駐すると言うのではなく 6階、7階の通路に展示されているそうです) ▲
by yokkofire
| 2015-08-26 07:31
| お出かけ
犬山城を後にして、お城の敷地内にある 有楽苑 国宝茶室 如庵(じょあん)へ
犬山城の東にある有楽苑には、国宝茶室如庵、重要文化財旧正伝院書院 古図により復元された元庵、新しく建てられた弘庵などがあり 静かなたたずまいをみせています。如庵は、茶の湯の創世期に 尾張の国が生んだ大茶匠・織田有楽斎が建てた茶室で 昭和11年に国宝の指定をうけた茶道文化史上貴重な遺構です 京都山崎妙喜庵内の待庵、大徳寺龍光院内の密庵とともに 現存する国宝茶席3名席の1つです。 織田有楽斎は信長の実弟として天文16年(1547)に生まれました 波瀾に富んだ人生を送った彼は有楽の生涯を写すがごとく 茶室如庵は各地を点々としましたが、昭和47年に犬山城下の佳境の地に移築され 「有楽苑」と名付けられました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水琴窟のリーンとも聞こえるしキーンとも聞こえる微かな水の落ちる音が・・・ ![]() ![]() 微かに陽が差す竹林の青い竹が、とても綺麗で、暫し立ち止まって眺めました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ、これから、ここでお抹茶を頂きます ![]() ![]() セミの声と美しい庭を愛でながら、お抹茶を頂いていると 和装のカップルが表れ、ま~綺麗と感嘆の声 二人共、着物が凄く似合っていて、とても絵になるお2人でした 思い出に・・・ ![]() ![]() 冷たい抹茶を頂いたのは初めてでしたが 歩き疲れた後のヒンヤリしたお抹茶は格別に美味しかったです 後方でお2人もお抹茶を楽しんでらっしゃいました やっぱり、着物って良いですよね~ 私も、タンスに眠っている着物出して着てみようかななんて思ったりしました ![]() ガーデニングが趣味の私はお庭巡りが大好きです でも、今迄はほとんどがイングリッシュガーデンの様な洋風のお庭でした けれど、近頃、日本庭園の素晴らしさに目覚めた様です 沢山の和の庭の写真を載せましたが ブログを見てくださる方が一緒に散策している気分になってくださったら嬉しいです 夫が計画したマイバースデイ イベント名古屋2泊3日の旅レポは これでお終いです、最後まで見てくださって有難うございました♪ ▲
by yokkofire
| 2015-08-25 16:22
| お出かけ
清州城を後にして、国宝 犬山城へ
![]() ![]() ![]() ![]() 犬山城は豊臣秀吉が生まれた天文6年(1537) 織田信長の叔父である織田信康によって創建された 現存する日本最古の木造天守閣です。 尾張(愛知県)と美濃(岐阜県)の国境に位置するため 戦国時代を通じて国盗りの要所となり、城主はめまぐるしく変わりました 小牧・長久手の合戦(1584)では、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)が 12万人の大軍を率いてこの城に入城し 小牧山城に陣取る徳川家康と生涯唯一の直接対決をしました。 江戸時代に入ると、尾張藩付家老の成瀬正成が城主となり 幕末まで続きましたが、明治維新による廃藩置県のため この城は愛知県所有となりました しかし、明治24年の濃尾地震で半壊し、その修復を条件に城は再び成瀬家の所有となり 平成16年に財団法人に移管するまで日本で唯一、個人所有の城でした ![]() ![]() 現存する日本最古の木造天守閣 まさに、当時のお城のそのままの姿が これが本物のお城だ~と大感激でした 確かに名古屋城は立派で豪華絢爛と言うイメージ 天守閣も今では窓もサッシでガラスで、お土産物店が天守閣にあって 観光化され過ぎて魅力は感じませんでした でも、この犬山城は勾配がきつい階段も板の間も窓の木の柵も 作られたそのままで、本当に昔にタイムスリップした感覚になりました ![]() ![]() ![]() 四方の窓から木曽川を渡って吹く風が 心地よい天然のクーラーみたいに涼しくて、とても気持ち良かった ![]() ![]() ![]() ![]() 浴衣姿の可愛い女の子2人が、急勾配の階段を登ってきました 思い出に一枚・・・・ ![]() そして、犬山城を後にして 昼食の後に 国宝茶室 如庵(じょあん)へ 続きます・・・ ▲
by yokkofire
| 2015-08-25 13:01
| お出かけ
|
カレンダー
メモ帳
■2018年5月17日発売の女性セブン・ガーデニング特集に掲載されました
■2015年2月成美堂より 出版[初めての庭づくり]に掲載されました ■ガーデニング雑誌 ガーデン&ガーデン vol. 35号に掲載されました ■アイリスガーデンドットコムさんでお庭を紹介して頂きました。 ■NHK BS “素敵にガーデニングライフ”に出演しました ■奈良、京都の地元紙 ならリビングでお庭とショップの事が掲載されました ■きねっとTV番組MAYけいはんなでお庭とショップの紹介で出演しました ■ガーデニング雑誌 ガーデン&ガーデン vol. 19号に掲載されました ★過去記事 2005/5/4~2009/11/3迄の 私のyahooのブログです mr&mrs kaji の小さいバラの庭 ★カナダ在住姪っこTinaのサイト bluegnomeemporium ★エキサイト以外のお友達 北の小さな庭物語 小鳥と天使たちの小さな庭 ガーデン日記 ナチュラルガーデン南阿蘇 花のワルツ 花いじり日記 薔薇とエルフとお庭日記 南阿蘇の高原から... さくら庭 small garden Bear's Garden Diary ナチュラルガーデン・花カレンダー もっこの部屋 UNCLE TEDの日々 のんびり庭日記 天国のケント&<イオンもブブも・・・>♪大~好き! お気に入りブログ
STERNENFLOR ... KI-CCORIE Garden Cafe~... Be*s Garden ほんの小さな庭 yoko-gardenの小部屋 紫さんの季節 Que Sera *Sera 駒 場 バ ラ 会 咲く... ベルバーンに魅せられて アロマ菜々色日記☆ホリス... 大きな樹の下で..... Soleilの庭あそび・... hanaぽけっと miyorinの秘密のお庭 ほうじ茶が好き バラと遊ぶ庭 アトリエセリンセ J's diary シェーンの散歩道 穏やかな、日々の暮らし 陽だまりcafe 蒼穹、そぞろ歩き すきな ことに かこまれて Sweet Davy Ballade~花物語~ 私のはんなり日記 For You 十色生活 Stellar House 2度目のリタイア後のライフ お結の指 旅プラスの日記 バラ好き夫婦のガーデン日記 SATOMAMA GreenLife 夢の小さなバラ庭 キラキラのある日々 俺の心旅 青い風の街へ 庭のある暮らし HOME SWEET H... 薔薇好き花好き庭が好き〜... 今が一番 島暮らしのケセラセラ 季節の風を追いかけて 下り坂からの風景 - A... ミセス サファイア 静け... おしゃれを巡る冒険 ローズの日記 ほっこりぐらし 前を向いて「ひまわり」 小さな庭 2 ほっこりな毎日。 fro... bondgirlの映画と... 人生意外と短いって気づい... keiko-chatea... ダイアリー 心満たされる生活 ブログジャンル
カテゴリ
全体 ガーデニング ぽっちゃりシニアのおしゃれ日記 お出かけ カナダのファミリーの事 コール秋桜 ハワイアン キャトクル お友達 音楽♪ その他 トヨコハウス 自宅ショップtina ジム Always ゴル わんこの“ココちゃん” 未分類 以前の記事
2020年 02月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||